Podcasts始めました。

【台湾】オードリー・タンについて知っておくべきこと7【最年少大臣】

LGBTQ+
しんクマ
しんクマ
今回は、日本でも大人気、台湾のIT大臣オードリー・タン氏を紹介するよ!

(画像出典:公式Facebook頁より)

台湾史上最年少で入閣。その経歴は、中学中退15歳で起業し大成功世界的なプログラマー・ハッカーとして名を馳せる、トランスジェンダーIQ180以上等等、とにかくひと目を引く経歴と個性、そしてその実績で、オードリー・タン氏への注目は世界中で大きく高まりました。

オードリー・タン氏が1981年4月に誕生してからの経歴は以下の通りです。

・8歳  プログラミングを独学で学び始める
・14歳 インターネットと出会い、中学を中退
・15歳 IT企業を起業(ソフトウェア販売で大成功)
・19歳 シリコンバレーでソフトウェア会社を起業
・24歳  Perl6の実装Pugsを開発する
トランスジェンダーであることを明かし改名する
この間、米Apple台湾BenQの顧問を歴任
・33歳 ビジネスからの引退を宣言する
「ひまわり学生運動」のネット中継に参画
・35歳 台湾で最年少かつトランスジェンダーで世界初の閣僚(デジタル担当大臣)に就任
・37歳 米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』で「世界の頭脳100人」に選出される

若き「ITの神」

若くして、ITの神と称されるまでに至った、エンジニア・ハッカーとしての際立つ能力が最も特筆すべき点です。24歳の時に開発したプログラミング言語Perl6(開発期間わずか数ヶ月とされる)は世界中に大きく広がり、Perl6といえば、オードリー・タンを知らない人はいません。

中学時代には既に海外の著名な大学教授たちとインターネットを通じて仕事をしており、また中学の環境に馴染めなかったことから中退して起業の道を選んでいます。そして、中退後にソフトウェアビジネスで大きな成功を収めました。デジタル顧問として招かれたAppleではSiriの開発に携わり、高額な報酬を受け取っていたと言われています。

最年少大臣

2016年に、蔡英文相当に招かれる形で35歳の若さで入閣、所管の省庁を持たないデジタル担当大臣を務めています。彼女は入閣後、その役割を「デジタル技術とシステムによって政府の問題解決を補佐し、民間と政府のコミュニケーションの促進と強化を行う。自分の役割は特定の団体の利益のために動くことでも、政府のために政策の広報を行うことでもなく、より多くのアイデアと力を結合させる『パイプ』となることだ。」と述べています。若年層と高齢層のデジタル格差を埋め、パブリック・アクセスのためのフリーソフトウェアを開発し、台湾の新たな共有経済が実際に機能することを示しました。

理念:徹底的な透明性

インターネットに政府を監督する役割を求める開かれた社会を築くとして、台湾の民主主義を損なうフェイクニュースを防止する技術開発(零時政府g0v.tw)などに取り組んでいる。「徹底的な透明性」を理念にあげており、公開できる、あらゆる情報がインターネット上にあることで、政府の官僚や大臣が何をやっているのか、何を考えているのかを全部知ることができ、人々が「国家の主人」になれるというビジョンを掲げている(オンラインで法案を討論できるプラットフォーム「vTaiwan」)。

IQ180ではなく、身長180

 「IQ180」「天才」などの肩書に関して、本人はそれらは物事の本質ではなく重要ではないと考えている。外国人記者などからIQ180という話を振られると、身長180センチだとウィットに飛んだ受け答えをしている。台湾ではIQ等の地頭の良さよりも、EQ:人としての立ち回りの上手さ、対人力が高く評価される社会だ。その点においても、彼女は特筆した能力を持ち合わせている。日本のメディアがこぞって彼女の特集を組みたがるのはこれが大きな要因だろう。

トランスジェンダー

2回の思春期を経験している。一度目は、男性としてうまれて迎えて迎えた10代はじめの思春期、男性ホルモンの分泌量が少なく、男性であることの違和感を感じながら過ごしたという。その後、20代にはいってから女性ホルモンを打つ治療を始めたことにより、女性としての二度目の思春期を経験したという。2005年には、名前をよりジェンダーニュートラルなもの(唐凰)に変更し、女性への性別以降を始めた。このことについて、自身は「私の脳は私が女性であると認識しているのに、社会的にはそうでないことが要求されるので、私は長年に渡って現実世界を遮断し、ネット上で生活をしてきました。」とブログで述べている。又、性的指向については、性別の枠組みに関係とらわれないサピオセクシャル(“外見やジェンダーではなく、相手の知性に魅力を感じる人”)としている。

ソーシャルイノベーション・ラボ

オードリー氏は、現在の台湾政府において管轄省庁をもつリーダーではなく、後方支援やコネクターの役割を果たしている。日本では珍しい役回りかもしれないが、彼女の功績は周知の事実である。

コロナ感染拡大初期においては、わずか3日間で開発さた「マスクマップ」システム、この仕掛け人も彼女だ。全台湾にある6000箇所以上にも及ぶマスク販売在庫が、Googleマップ上で30秒ごとに自動更新される仕組みた。この仕組みにより、いつどこでマスクが入手できるのかが可視化され、市民の混乱を防ぐことに大きく貢献した。

ここで発揮された彼女の能力は学歴やIQではなく、革新的な解決法により社会問題を解決する「ソーシャルイノベーション」と呼ばれる手法だ。通常、政府案件は入札やコンペで委託先を決めるが、彼女はなんと政府版の「マスクマップ」をもオープンソース化し、1000人ものシビックハッカーらと共同で完成させたのだ。このシステムの利用者は1000万人を超え、これは台湾の人口の約40%に相当する。「誰も取り残さない社会」を目指しており、このマスクマップの大成功は、政府内の公務員たちにとって、情報オープン化に関する新しい見識と自身をもたらした。

しんウサ
しんウサ
日本の政界にはいないタイプの逸材だね!これも蔡英文総統の人材活用手腕だと言えそうだ。
今後も彼女の活躍から目が離せないよ!
しんロウ
しんロウ

 

▶あわせて読みたい『蔡英文総統について知っておくべきこと10』

 

 

▶あわせて読みたい『頼清徳副総統について知っておくべきこと8』

 

コメント