Podcasts始めました。

世の中の偏見よ、くたばれ!『福祉業界のオシャレ番長』行政を巻き込んでパリコレへ

LGBTQ+

ファッションの力で福祉業界、そして世界を変えよう

今回は福祉業界のイメージを、ファッションの力で福祉業界、そして世界を変えようというオシャレ番長、平林さんのご紹介です。僕は普段彼の活動からすごくパワーを貰っているので、みなさんにおすそ分けです。

世の中の偏見よ、くたばれ!!

僕もつい最近、平林さんのことを知ったのですが、とにかくカッコいい!
平林さんは、日本障がい者ファッション協会(JPFA)の平林景代表理事で、現在パリ・コレクション参加に向けて準備を進めている“障害があってもなくても誰でも着られるファッションを提案する”ファッションブランドの「ボトモール(Bottom’all)」責任者です。

「男性」×「スカート」×「車椅子」×「偏見くたばれ!」

強烈なビジュアルとメッセージで一回見たら忘れられないインパクトがあります。ただ、このインパクトが強いというのは、“珍しい”という気持ちの裏返しでもあります。「男性」×「スカート」が珍しいと感じたり、「車椅子」×「ファッション」という連想が新しいと感じるのは、それだけ僕たちが持っている、それぞれ既存観念と異なるということですね。そこにファッションの力で訴えかけて、世の中の偏見や当たり前をぶち壊せ!というのが平林さんの信念です。

どうして「福祉」×「ファッション」?

WWD:どうして福祉×ファッションにこだわる?
平林:車椅子に乗る人とお会いした時に、「若いときはファッションを楽しんでいたが、車椅子に乗る今は、お洒落を諦めてしまっている」と話していました。その理由を尋ねると「車椅子では入れない試着室がある。仮に入れたとして服を一人で着れないときは、誰かにサポートしてもらわなければいけない。『オシャレがしたい』という自分の欲求を満たすために、誰かの手を煩わせることが心苦しくなった」という答えに心を強く締め付けられました。(WWDより引用)

平林さんの手掛けるブランド「ボトモール」は“障害の有無や性別、年齢なども問わず誰もが着られる機能的な服”がコンセプトです。ボトモールのスカートは車椅子に座った時に、きれいに見えるように前後アシンメトリーのデザインを採用し、足が動かしづらいことに配慮して、使う素材や着脱用のジッパーなどに工夫が凝らされています。

行政を巻き込んでパリコレへ!

平林さんのブランド「ボトモール」は日本障がい者ファッション協会(JPFA)の拠点のある大阪府、フランス大使館などの支援を得て来年のパリ・コレクション参加を目標に準備が進んでいるそうです。

発信する力−以前のNoteで台湾でジェンダー平等や同性婚の話題に触れたときにも、社会課題の解決を推進していくには、行政へ声を届ける力世論の認知を獲得する力が必要だという話を度々してきました。その点において、平林さんはオシャレ番長というキャッチフレーズで、自ら積極的に広報部長をされています。とにかく、社会課題は世の中の認知と関心を集めないことには、行政も動かせませんし何も始まりませんね。そんな平林さんの気合とポジティブバイブを感じる発信をいくつか紹介して今回の記事をしめくくります。

▶福祉業界のイメージを変える!

▶ジェンダー×ファッションの偏見をぶち壊す!

▶Instagramでは、多くのメンズスカートコレクションが拝見できます

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

▶書籍:一滴のしずく

私の使命は『福祉×オシャレ』で世の中の障がいや福祉業界に対するイメージを明るく華やかにすること! これこそが私の生涯をかけた最大のMISSIONだ。人の夢は時に見失うこともある小さな雫のようなもの。けれどその「夢」が持つ可能性は無限大なんだ! この書籍は、そんな想いを届ける渾身の1冊です。

Instagram:ライフログ、ストーリー毎日更新
Twitter:NoteやPodcasts更新お知らせ、LGBTQニュースのシェア
Apple PodcastsSpotify:Podcast始めました。日中両方で配信中!

コメント